2016-01-01から1年間の記事一覧

オンナの集合

女が3人以上集まり、噂話に花を咲かせる。傍らで聴いていると、若い女性の集まりの中で、幾つもの意見が行き交い回転し、元に戻っては修正されながら、一定の結論に収束していく。 こうして噂話による価値の評価が下るのである。 会話を楽しみつつも集合知に…

数学的理解による世界

「世界の中で理解できない最たることは、世界ができることである」とアインシュタインは言ったが、この言葉は些か古く感じられる。 というのは、数学の論理で導かれたものを真理の度合いの高い位置に置いているからだ。世界を理解したのではなくて、数学の論…

言葉の誕生

言葉が生まれる瞬間とはどんなものか? 完成された形で言葉を使い始める者は少ない。 はじめは何となく曖昧で、はっきりしない星雲の如き観念が頭の中に生じ、それを言葉に変換した瞬間に自然と、誠に不可解なことなのだが、次に来るべき言葉と文脈が同時進…

それぞれの理解

人間に対してであれ、物事に対してであれ、何かを理解するとき同時に自分の理解の法則に従っている。同じ現象に対しても、人それぞれ理解の仕方が異なるのは理解の法則が人それぞれ違うからである。人はおのれの器の範囲内で物事を理解し解釈する。理解が深…

ユダヤ的思考

長くて冗長な文章を書く柄ではない。ラ.ロシュフーコーのように端的に短く書きたい。知的方面でも短距離走者なのだ。カフカとフロイトを読み、自由な空想の羽根を飛翔させる。音楽を人生の中で重要なものと位置付けているのはなぜか変わらず、バッハを弾く…

身体の声

肉体を猛烈に酷使したときに、身体がみずから声をだすことがある。普段は頭で考えだされる声が、身体の力と頭の力の連携により声をだす。そしてそれは言葉となって表出される。 このときの精神状態は半ば恍惚としていて、意識が明晰とは懸け離れ、あたかも霞…

歪曲される言語

言葉だけで、その人を判断することはできない。なぜなら、彼の思いが言葉に変換されるためには技術が必要だから。これは自分の思春期の頃を想像すれば分かる。言いたいことが上手く言葉で表現できないもどかしさを感じたはずだ。 他人は言葉でしか判断しない…

限界を超えた組織

組織によっては、スーパーCEOで持ってしても経営が不可能な企業がある。 これと同様のことが今の中国に言える。 大国中国を統治するのは大変難しく、為政者としての手腕が卓越していても尚、困難を極める。中国という不安定な国は、統治される限界を既に超え…

きれいは汚い、汚いはきれい

右と左、+と−を間違えたとき、頭の中に閃いたものがあった。 それは大胆かつ奇妙な仮説だが、左も右も等価、+も−も等価という考えで、現実には一歩間違えれば重大なことになるのは承知している。しかし上と下の価値も、ただ上が良くて、下が悪いと思い込ん…

成績と創造力

ニュートンの成績が良くなかったというのは有名な話である。これまで無かった新しい学問体系を創造しようという人物の成績がいい筈がない。 間違った、あるいは納得のいかない学問を教えられ、(それが正解になるのだが)教えられた通りに悶々たる感情を秘め…

pp’+A

(PP’+A)という公式を考えた。Pは精神分析を、P’は哲学を表す。またAは芸術のことである。 P↔︎P’という関係に着目しよう。Pの精神分析は自己が自己について思考することであって、主体は=対象となる。しかしP’の哲学は認識の学であるから、主体が認識対象…

一般知性の下落

AIの登場は否応なく人間の知的労働力の価値を下落させる。逆に上がるのは身体である。但しロボットで代替される身体ではない。 頭脳も勿論、身体の一部であるが、両者の関係は十分に解明されているとは言い難い。個人的には身体の意味さえ知られていないと思…

未知の存在のかたち

未だ明らかになっていない未知の存在が、仮に存在していると仮定する。その存在は、問いと解というかたちで表現されるが、存在自体が知られていないので問われない。そもそも難問は問われているという意味で、存在を既に明らかにしている。ただ解く作業に行…

混沌に体系を与える

レビィ=ストロースの「野生の思考」。 未開人は野蛮と見做されてきたが、彼らの思考が西洋人と同水準と言えるほど秩序立ったものでかつ明晰であることを著者は示した。つまり見方を変えれば立派に深い意味があった。 未開人の言動や風習の理解は、西欧の理…

ポケモンGO

ポケモンGOの爆発的なヒットにも拘らず、関連企業の儲けは一時的かつ限定的になるだろう。というのはそれが貧困ビジネスだからで、富裕層は手を出したがらない。金持ちほど時間の貴重性をよく知っており、ポケモンGOはまさに時間の浪費以外の何ものでもない…

労働価値

なぜ医師や弁護士の収入は普通のサラリーマンよりも高給なのであろうか?それは彼らの労働力の価値が高いからに他ならない。彼らはこの労働力を獲得するまで、かなりの投資をしたはずである。収入を多くするための手っ取り早い方法は自己の労働力の価値を高…

貴族なるもの奴隷的なるもの

貴族的なるものは宙に浮いているイメージがある。一方で奴隷的なるものは大地に接触しているイメージがある。土着的で現実的な奴隷のイメージと空中的で空想と理想としての貴族的なるもの。空想は大地と乖離していて空中をふらふらと逍遙している。貴族的な…

知の時代

スマホと人間がセットであるように、AIと人間がセットになる。AIと人間が二つで一つになるということは、人間の能力をあたかも筋肉における筋肉増強剤のように知的能力をも増強させることを意味する。これはまさに人間の労働力を増大させることに他ならない…

人工知能

目標を持つことはいいことだ。しかし最近は事情が変わってきた。例えば東京大学に入りたいと考えた学生がいたとする。ハーバードでもいい。いま人工知能で東大合格を目指すプロジェクトが進行している。2016現在で大抵の大学合格レベルに達している。人工知…

改憲

憲法が改正されれば、裁判官、検察、弁護士はゼロから学び直す必要がある。憲法が変われば下位の法律も変わる。知識労働者は資格を取るだけで有資格者となるのではなく、常に知識を更新する責務がある。これからは資格者に対しても技能の更新を義務づけられ…

zxcvbnm1972

zxcvbnm1972 Ameba ブログ