2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

オンナの集合

女が3人以上集まり、噂話に花を咲かせる。傍らで聴いていると、若い女性の集まりの中で、幾つもの意見が行き交い回転し、元に戻っては修正されながら、一定の結論に収束していく。 こうして噂話による価値の評価が下るのである。 会話を楽しみつつも集合知に…

数学的理解による世界

「世界の中で理解できない最たることは、世界ができることである」とアインシュタインは言ったが、この言葉は些か古く感じられる。 というのは、数学の論理で導かれたものを真理の度合いの高い位置に置いているからだ。世界を理解したのではなくて、数学の論…

言葉の誕生

言葉が生まれる瞬間とはどんなものか? 完成された形で言葉を使い始める者は少ない。 はじめは何となく曖昧で、はっきりしない星雲の如き観念が頭の中に生じ、それを言葉に変換した瞬間に自然と、誠に不可解なことなのだが、次に来るべき言葉と文脈が同時進…

それぞれの理解

人間に対してであれ、物事に対してであれ、何かを理解するとき同時に自分の理解の法則に従っている。同じ現象に対しても、人それぞれ理解の仕方が異なるのは理解の法則が人それぞれ違うからである。人はおのれの器の範囲内で物事を理解し解釈する。理解が深…

ユダヤ的思考

長くて冗長な文章を書く柄ではない。ラ.ロシュフーコーのように端的に短く書きたい。知的方面でも短距離走者なのだ。カフカとフロイトを読み、自由な空想の羽根を飛翔させる。音楽を人生の中で重要なものと位置付けているのはなぜか変わらず、バッハを弾く…

身体の声

肉体を猛烈に酷使したときに、身体がみずから声をだすことがある。普段は頭で考えだされる声が、身体の力と頭の力の連携により声をだす。そしてそれは言葉となって表出される。 このときの精神状態は半ば恍惚としていて、意識が明晰とは懸け離れ、あたかも霞…

歪曲される言語

言葉だけで、その人を判断することはできない。なぜなら、彼の思いが言葉に変換されるためには技術が必要だから。これは自分の思春期の頃を想像すれば分かる。言いたいことが上手く言葉で表現できないもどかしさを感じたはずだ。 他人は言葉でしか判断しない…

限界を超えた組織

組織によっては、スーパーCEOで持ってしても経営が不可能な企業がある。 これと同様のことが今の中国に言える。 大国中国を統治するのは大変難しく、為政者としての手腕が卓越していても尚、困難を極める。中国という不安定な国は、統治される限界を既に超え…